雨の後、いたかの森を歩く。梅雨とW杯の影響をもろに受け、ブログに書き留めるほどの行動が取れていないこの頃。連日の雨から名古屋市は徐々に天気は回復し日曜日の午後には晴れたので市内でまだ行った事のないいたかの森に行ってきた。08Jul2018散策愛知県
穴場発見。 - 可児やすらぎの森 -春日井市にオープンしたアルペンアウトドアーズに行ってみたかったので、そちら方面での散策を計画。今の時期なら紫陽花が綺麗に見れる場所がいい。そして、水辺がある場所。最近、娘に小魚や水生動物を間近で見てほしくてタモと容器を買ったのだ。情報収集した結果、アジサイの小径と言う多くアジサイの咲くエリアがあり、池やせせらぎの小川もある可児やすらぎの森に行き先は決定。そして向かう。東口の駐車場に駐車。メインはおそらく西口で人の少なさに驚く。メインではないといっても芝生広場や遊具もある。広い公園をほぼ貸し切り状態でピクニックランチと遊具を堪能。その後、ベビーキャリアにタモを差し、散策へ。まずはアジサイの小径へ。娘はご飯も食べたし遊んだしで速攻、ベビ...09Jun2018散策公園岐阜県
棚田の季節。 - 久留女木の棚田 -水のはった棚田が見たくなったので浜松市の久留女木の棚田へ行ってきた。初めて行く棚田。東海地区の棚田の有名所はほぼ行っていたはずだが、なぜかノーマーク。存在も初めて知った。日本の棚田百選にも選ばれるほどで、静岡屈指の広さ、800枚ほどの棚田があると言う。大河ドラマのロケ地としても有名。向かう道中。三ケ日のミカン畑に目を奪われた。03Jun2018棚田静岡県
奇跡的レザークラフト。充電式のLEDランタンを買った。LEDランタンでええ感じのやつは限られるので機能で選んでレザーで包んだ。私の自作スタイルは思いつきでその場しのぎ。ブログにあげるものとしては最低ランクかもしれないがやはり自作は良い。余っていたレザーを使用。作業時間二時間。完成切り抜きの曲線に以外に苦労した。01Jun2018自作
慣れ親しんだ風景。 観光情報サイトで学ぶ。 -芦原海岸-前日、友人の結婚式に出席した為、実家に帰省していた。今日は昼から用事があるのでそれまでの間子供の頃よく行った海岸へ家族を連れて行くことに。場所は津市の芦原海岸。子供の頃の私にとってはただの干潟のある海岸だったが、大人になり久しぶり見たその風景は、懐かしさは少しありながらも、素直に美しくて驚いた。20May2018散策三重県
雨の日の過ごし方。 Vegan Gourmet Festival @TSURUMA PARK雨の日の過ごし方。この時期になると雨でもかなりあたたかいので雨対策を万全に野外へ。普段、人が多い場所などが候補に挙がる。前回は雨の休日は動物園に行った。今回は祭り。毎年、鶴舞公園でやっている名古屋ビーガングルメ祭りへ。私たちビーガン方面の志向を持つ家族。食に関しての発見があるので去年も行ったのだが人が多くて食事は並ばないと買えない記憶がある。今年は雨で人は少なく並ばず色々廻れると踏んだが結果を先に発表すると、人の多さはあまり変わらなかった。ま、でも普段の遊びのアウトドア用品も少し役立って雨でも外を歩けるのは良い。鶴舞公園に着いてまず、連れ合いが自由行動。よって私が娘と歩く。13May2018愛知県
チャイルドトレーラーを引いて野外フェスに行こう。娘が連れて初めて本格的な野外フェスへ行ってきた。森道市場。かなり前、まだ娘はまだ産まれていない頃、夫婦で来たことのあるフェス。それ以来の二度目。その時は森道市場の名の通り森の中でやっていた。いつの間にやら今はラグーナ蒲郡でやってる。その理由は、森でやってたら年々人が集まりすぎて、道が混みすぎて、市場に辿り着かない人が続出したからだそうで、ラグーナ蒲郡に移って来たんだそうだ。そのラグーナ蒲郡と言えば海沿い。せっかくなら海沿いをチャイルドトレーラーを引いて参上することに。少し離れた漁港からスタート。私たちが行った1日目は幸い天気に恵まれた。(2日目の次の日は大雨。。。)12May2018サイクリング愛知県
今年の漕ぎ始めは本栖湖で今年の漕ぎは初めは本栖湖。なんだかんだでタイミングが合わず今年のカヤックライフは遅めのスタートとなった。漕ぎは初めとしては最高のロケーションの本栖湖。富士山と本巣ブルーは今回も素晴らしく本栖湖では初めて娘を乗せての水上散策だった。毎年,ゴールデンウィークは外遊び。今年は先ほどの述べたが初漕ぎが遅れているのでどうしてもカヤックを浮かべたかった。真っ先に案に出たのが本栖湖。前乗りで山梨県へ向かった。出来るだけ早起きをしてキャンプ場を後にする。ギリ間に合った朝焼けと富士。雲が掛かっているが素晴らしい。05May2018カヤック滝山梨県静岡県
自転車積んで 公園に行こう。 -富浜緑地- チャイルドトレーラーを手に入れたので自転車を車に乗せてサイクリング。取り外し可能なリアサイクルキャリアを購入。うちの車はスポイラー付きなので少し賭けの部分があったが、うまく付けれた。30Apr2018サイクリング愛知県
奇跡的DIY物置かめ更新ブログの中せっせと物置を拵えてた。構想1か月、作製2か月。こちらもかめ作業。空いた時間に少しづつ。私のDIYは技術がないので情報収集にかなりの時間を裂く。頭の中のイメージを極限まで膨らませ設計図はブログに紹介できないようなラフな物しか書かない。いや書けない。そして頭の中のイメージとラフな設計図をもって材料集め。作業中はどんどん予定変更。奇跡的にできる作品ばかり。完成写真しか無いのが常である。今回の物置は廃材と1×4材が基本で製作費は7000円ぐらいだった。前面の塗料は植物性の塗料を使用。15Apr2018自作
チャイルドトレーラーを引っ張って -鶴舞公園-娘を乗せて自転車移動用にチャイルドトレーラーをオークションで落とした。自転車には少しこだわりがあるので子供乗せ自転車には抵抗があった。しかし、子供乗せ自転車以外の選択肢は少ない。見た目の良さは3輪のカーゴバイク型が断然いい。ただ、断然値段が高い。軽く20万超え。私と連れ合いとで各1台自転車を所有しており新たに3台目には高くて手が出ない。今持っている自転車を生かすならチャイルドトレーラーと言う選択肢。引っ張ってくウキウキ感は良さそう。しかし、所有している自転車がレトロな感じなのでチャイルドトレーラーは似合わない。スポーティなデザインが多いようだ。そして、カーゴバイク型ほどではないが高級品。なかなか決められないまま時間が過ぎ、定期的にオ...12Apr2018サイクリング子育て