雨の後、いたかの森を歩く。梅雨とW杯の影響をもろに受け、ブログに書き留めるほどの行動が取れていないこの頃。連日の雨から名古屋市は徐々に天気は回復し日曜日の午後には晴れたので市内でまだ行った事のないいたかの森に行ってきた。08Jul2018散策愛知県
雨の日の過ごし方。 Vegan Gourmet Festival @TSURUMA PARK雨の日の過ごし方。この時期になると雨でもかなりあたたかいので雨対策を万全に野外へ。普段、人が多い場所などが候補に挙がる。前回は雨の休日は動物園に行った。今回は祭り。毎年、鶴舞公園でやっている名古屋ビーガングルメ祭りへ。私たちビーガン方面の志向を持つ家族。食に関しての発見があるので去年も行ったのだが人が多くて食事は並ばないと買えない記憶がある。今年は雨で人は少なく並ばず色々廻れると踏んだが結果を先に発表すると、人の多さはあまり変わらなかった。ま、でも普段の遊びのアウトドア用品も少し役立って雨でも外を歩けるのは良い。鶴舞公園に着いてまず、連れ合いが自由行動。よって私が娘と歩く。13May2018愛知県
チャイルドトレーラーを引いて野外フェスに行こう。娘が連れて初めて本格的な野外フェスへ行ってきた。森道市場。かなり前、まだ娘はまだ産まれていない頃、夫婦で来たことのあるフェス。それ以来の二度目。その時は森道市場の名の通り森の中でやっていた。いつの間にやら今はラグーナ蒲郡でやってる。その理由は、森でやってたら年々人が集まりすぎて、道が混みすぎて、市場に辿り着かない人が続出したからだそうで、ラグーナ蒲郡に移って来たんだそうだ。そのラグーナ蒲郡と言えば海沿い。せっかくなら海沿いをチャイルドトレーラーを引いて参上することに。少し離れた漁港からスタート。私たちが行った1日目は幸い天気に恵まれた。(2日目の次の日は大雨。。。)12May2018サイクリング愛知県
自転車積んで 公園に行こう。 -富浜緑地- チャイルドトレーラーを手に入れたので自転車を車に乗せてサイクリング。取り外し可能なリアサイクルキャリアを購入。うちの車はスポイラー付きなので少し賭けの部分があったが、うまく付けれた。30Apr2018サイクリング愛知県
シデコブシ自生地を訪れる。 -春日井 築水池-シデコブシ固有種。東海三県の一部の地域に分布する準絶滅種である。春日井市の築水池周辺には、シデコブシが100株以上が群落をなして生育しているとのことで行ってきた。築水池には周回路コースがあるので池を一周、散策して来た。都市緑化植物園の駐車場に駐車。散策の前に植物園のアスレチックでたっぷり遊んだ娘はベビーキャリアで熟睡。夫婦でゆっくり散策スタート。今日も会えたショウジョウガハマ。01Apr2018散策山野草愛知県
愛知子どもの国、ゆうひが丘で桜と海。西尾市の広大な公園。愛知こどもの国に行ってきた。ここは大きく分けてゆうひが丘とあさひが丘の二つのエリアがある。とりあえず、海が良く見渡せるそうなゆうひが丘に行くことに。駐車料金 普通車一日 500円駐車場から少々山道を上がる。まずは、桜の下でランチを。24Mar2018公園愛知県
冬と春の境目を感じた。 -海上の森-身に染みるほどの寒さのピークはとっくに超え日によっては汗ばむ事もあるこの頃。時間があれば自然を感じたい。娘には感じさせたい私たち家族。公園遊びも良いけど出来るだけ森へ散策に出かける。娘も良く歩くようになって、なだらかな森の中を散策することが一緒に楽しめるメインの遊びになってきている。山に行くようになって5、6年は経ち、多少本格的な山登りもする私たちだが、散策と言っても毎回新鮮な気持ちで驚きがあり感動する。娘の存在と特に今の季節がそう感じさせるのかもしれない。3月の森の中は基本的には枯葉の多い冬の景色。しかし娘のペースでゆっくり歩き細部に目をやると確実に春を見つけることができる。今回の海上の森も楽しかった。娘は境界の石杭にタッチしなが...17Mar2018散策愛知県
観梅散策。 -王滝渓谷-今年も梅が見頃となってきた。各地で梅まつりが行われている。私たちは欲張りなので、梅も見つつ散策もしたい。情報を収集をして梅の本数は梅まつりが行われているスポットに比べ少ないが、王滝渓谷に行くことにした。この時期の渓谷歩きは初めてだ。まずは駐車場から車道を少し歩く。11Mar2018散策愛知県
紅葉のドウダンツツジと海が見える。 - 宮路山 -豊川市にある宮路山(標高361m)に行ってきた。ツツジの紅葉と山頂からは海も見える。林道と登山道が交わる地点。 数台停めれるスペースがありそこからスタート。 しばらくメインコースを歩き野鳥の森への分岐を曲がる。 尾根に上がると紅葉の道が始まる。紅葉の登山道。03Dec2017散策紅葉愛知県
茶臼山 散策。 - アケボノソウを探す -この時期開花の花で気になるのはアケボノソウ。近いけどまだ行ったことのない、しかも、気軽に歩ける茶臼山付近に咲いてる。軽装で出発。まずは山頂を目指す。秋が始まってる。ススキ24Sep2017散策山野草長野県愛知県