今年の漕ぎ始めは本栖湖で今年の漕ぎは初めは本栖湖。なんだかんだでタイミングが合わず今年のカヤックライフは遅めのスタートとなった。漕ぎは初めとしては最高のロケーションの本栖湖。富士山と本巣ブルーは今回も素晴らしく本栖湖では初めて娘を乗せての水上散策だった。毎年,ゴールデンウィークは外遊び。今年は先ほどの述べたが初漕ぎが遅れているのでどうしてもカヤックを浮かべたかった。真っ先に案に出たのが本栖湖。前乗りで山梨県へ向かった。出来るだけ早起きをしてキャンプ場を後にする。ギリ間に合った朝焼けと富士。雲が掛かっているが素晴らしい。05May2018カヤック滝山梨県静岡県
雨に敗れる。 奥木曽湖紅葉カヤック。毎年、紅葉カヤックは富山の桂湖に行っていたが、今年は大減水で出艇ができないとのことなので新規開拓。連休2日目、長野県木曽郡木祖村にある奥木曽湖に向かった。木曽川の源流である。多目的ダムとしては標高1,130mの日本で一番高地のダム湖で味噌川ダムとも呼ばれる。到着しエントリーのし易さに感動。紅葉も綺麗だ。エントリーポイントからの風景11Nov2017カヤック紅葉長野県
地震が生んだ神秘の湖を漕ぐ。 - 御嶽 自然湖 -今回も曇天。なぜかいつも天気に恵まれない。だけど天気が良くない方が似合うんじゃないかと思う。御嶽山の麓の深い谷、立ち枯れの木々、神秘的な自然湖を水上散策をしてきた。16Jul2017カヤック長野県
桜見カヤック&山門水源の森念願の琵琶湖でのお花見カヤック。一昨年はタイミングが合わず一応、カヤックを載せてやってきたがすでに葉桜で出艇には至らず。昨年は出産。今年はタイミングを合わせることが出来たので念願の出艇となった。間もなく一歳になる娘も乗せて。海津大崎に近すぎ過ぎると花見船の波が嫌なので大浦から様子を伺いながら海津大崎方面へ向かって帰ってくるショートプラン。大浦も桜が綺麗で、有名スポットなので観光客多い。カメラマンは満開の桜と琵琶湖に浮かぶカヤックを納めたくて必死だ。素早く出艇。途中、小雨に降られたが休憩もしながら2時間ほどのお花見カヤックを楽しんだ。15Apr2017散策カヤック山野草桜滋賀県
青野川 みなみの桜と菜の花 花見カヤック早春に咲くみなみの桜。同時期に咲く河津桜と同種。寒い2月南伊豆の青野川沿いは春の風景。みなみの桜と土手には菜の花も競うように咲き見事な競演。今回はカヤックからそれを水面から見上げる。リサーチしたスタート地点から青野川を遡る。11Feb2017カヤック桜静岡県