南雅奇石群を歩く。 -台湾二日目- 悩みに悩んだ結果台湾弾丸旅の二日目は“黃金福隆線で行く。途中下車の旅”黃金福隆線は瑞芳駅から福隆までの観光地を往復しているバス路線。平日は1時間に一本、休日は30分に一本の間隔で運行している。今日も雨予報。晴れていたら別のプランも考えていたがこれが基隆ってことで。今日のメインは雨でも歩きやすそうな南雅奇石群のある南雅地質遊歩道を歩くです。バスは九份、黄金博物館、黄金瀑布、水湳洞、南雅の順で行く。最初にメインである南雅に向かい、途中良さそうな場所があれば帰りに寄る。なかったらその先、鼻頭、龍洞へってな感じを考えていた。全部周りたいが天気も見ながらそして今日は大事な用事(本当はその用事で台湾にきた。)があり昼過ぎには台北に向かうってい...17Jun2017散策海外
イシモチソウ 粘液玉観察。 -愛知森林公園-葉の腺毛から粘液を分泌。きらきら光る粘液の玉で虫捕える。石を持ち上げるほどの粘着力が名前の由来だそうで。所謂、食虫植物であるイシモチソウを観察しに愛知森林公園へ行ってきた。都会から1時間程度で味わえる自然。有料だが気に入った。ゲートでマップをもらい散策。ヤマアジサイ11Jun2017山野草公園
花菖蒲と公園ハシゴ祭り。 -大池公園から大高緑地公園-娘が歩けるようになってきていろんな公園に行きたくなる。大きな芝生のある公園がいい。そして、この時期になるとそこらじゅうで花菖蒲祭りをやっている。東海市の大池公園と名古屋市の大高緑地公園でも開催中とのこと。よし花菖蒲と公園ハシゴ祭りを開催しよう。まずは大池公園へ紫陽花もキレイだ。04Jun2017公園子育て