シデコブシ自生地を訪れる。 -春日井 築水池-

シデコブシ


固有種。東海三県の一部の地域に分布する準絶滅種である。


春日井市の築水池周辺には、シデコブシが100株以上が群落をなして生育しているとのことで行ってきた。



築水池には周回路コースがあるので池を一周、散策して来た。



都市緑化植物園の駐車場に駐車。




散策の前に植物園のアスレチックでたっぷり遊んだ娘はベビーキャリアで熟睡。




夫婦でゆっくり散策スタート。




今日も会えたショウジョウガハマ。



ウリカエデの黄色い花。

カエデ科なので秋は紅葉。


春にはこんな可愛い花を咲かすなんて。




シデコブシが所々に現れる。



やや紫がかったものもある。




細長く少しうねる様な花弁。







優しく咲いていた。





木道のある湿地帯にはハルリンドウが咲き始めていた。



花弁のかすかに色の濃さの違いや形の違いが興味深かった。



満開になれば嘸かし綺麗だろう。





池に零れ落ちそうに咲くコバノミツバツツジ。




丁度、池を一周し終わるあたりで娘が目覚めたので開放し



ゆっくり駐車場に戻った。

キオクベル

#カヤック #トレッキング #スノーシュー #シャワークライミング #キャニオニング #シュノーケル #散策 #カメラ #山野草 #滝 #子育て #自作

0コメント

  • 1000 / 1000