まさかの三週連続の週末雨。
うずうずしていた。
野遊びがしたい。
待望の晴れの週末。
三連休でもあったので泊まりで遠征。
一日目は比較的手軽に登れ、中央-南アルプスの大展望の戸倉山へ。
キャンプ場コースをピストン。
登り初め30分ほど
山腹の紅葉っぷりに驚く。
アルプス展望をメインで考えていたのでこんなベストシーズンだとは頭に無かった。
眩しいほどのオレンジ。
なかなかの登りの連続で息が上がるがオレンジに癒されながらの登山。
西峰より中央アルプス
金明水で少し長めの休憩を取り 写真を撮りながら2時間強で戸倉山(西峰)に到着。
もやっていたが大パノラマ。
紅葉と南アルプス。
振り返ると南アルプス。
塩見岳は分かりやすい。
東峰より鋸岳、甲斐駒ヶ岳方面。
東峰へ
東峰からは鋸、甲斐駒がよく見える。
甲斐駒UP
槍ヶ岳、穂高岳、北アルプスも見えた。
やはりもやっているが北アルプスも見えた。
紅葉と仙丈ケ岳
東峰でのコーヒーブレイク後、西峰に戻り。
またカメラタイム。
南アルプスをもう一度。
重なり合う山々。
幻想的な中央アルプス。
太陽が傾き光の筋が幻想的だった。
うっすらと乗鞍岳が顔を出す。
乗鞍が顔を出すその手前、光の加減で尾根と谷が錯綜しているのがよくわかる。
芸術的。
もやっていたのを残念がっていた。
しかし、時間の差、光の入り方でこの様な景色に出会える。
しまいかけたカメラをもう一度構える。
今回も良い登山となった。
帰りは1時間ほどで下山。
https://youtu.be/qgSjEIg0-Oghttps://youtu.be/qgSjEIg0-Og
0コメント