茶臼山 散策。 - アケボノソウを探す -

この時期開花の花で気になるのはアケボノソウ。


近いけどまだ行ったことのない、しかも、気軽に歩ける茶臼山付近に咲いてる。


軽装で出発。

まずは山頂を目指す。


秋が始まってる。


ススキ





アザミも咲いてた。 





ゲンノショウコ

いい名前

生薬として有名で漢字で現の証拠。



少し急登の後

すぐに山頂。


スキー場?がマチュピチュに見えるの私だけ?






軽食後、下りながら散策。







足なーがい蜘蛛。







トリカブト




ツチアケビ

森のソーセージと呼ばれているそうないないそうな。



ツリバナの実?

キレイな色。



アケボノソウは登山道では見つけれず矢筈池まで降りてきた。 





発見。

やはり池への流れ込みに咲いてた。


模様が夜明けの星空みたいで曙草。



やっぱりキレイ。


少し魔女っぽい可憐な花

模様とバランスが絶妙。




近くには



アキノギンリョウソウも咲いてた。


ギンリョウソウモドキとも


どちらにせよギンリョウソウありきの名の植物。



お目当てのアケボノソウや多くの山野草を見て



満足の散策となった。


キオクベル

#カヤック #トレッキング #スノーシュー #シャワークライミング #キャニオニング #シュノーケル #散策 #カメラ #山野草 #滝 #子育て #自作

0コメント

  • 1000 / 1000